私たちと一緒に働きませんか?

今回は、当院の業務拡大を見越しての募集になります。
したがって当初は仕事量にゆとりがあり、新卒の方や結婚、出産等でブランクのある方で も安心して仕事を始められる環境です。
当院のスタッフは、卒後1年目から数年目の中堅、ベテランで構成されています。
また、勤務時間に制約がある方は、短時間正社員としての採用も相談に応じさせていただ きます。
ご興味のある方は、見学だけでも結構ですので当院までお問い合わせください。
今回は、当院の業務拡大を見越しての募集になります。
したがって当初は仕事量にゆとりがあり、新卒の方や結婚、出産等でブランクのある方で も安心して仕事を始められる環境です。
当院のスタッフは、卒後1年目から数年目の中堅、ベテランで構成されています。
また、勤務時間に制約がある方は、短時間正社員としての採用も相談に応じさせていただ きます。
ご興味のある方は、見学だけでも結構ですので当院までお問い合わせください。
職種 | 歯科衛生士 |
---|---|
雇用形態・就業形態 | 正社員 |
仕事内容 | 歯科衛生士業務全般を行って頂きます。 ・患者対応、診療補助、レセコン操作 ・口腔衛生指導、訪問診療補助 等 ・その他、院長指示による院内外業務(雑用含む) |
勤務地 | 〒381-0052 長野県長野市檀田2-16-11 長野北メディカルビレッジ |
勤務時間 | 08:30~19:00(休憩90分) ※土曜日は08:30~17:00(休憩60分) |
休日 | 木曜日、日曜日、祝日、年末年始、夏季休暇 ※祝日のある週は、木曜日が出勤日になります。 |
待遇・福利厚生・その他 | 昇給あり 賞与あり 年2回(実績による)※前年度実績3ヵ月分 交通費支給あり(月額上限:10,000円) 各種保険完備 マイカー通勤OK 試用期間あり(3ヵ月)※試用期間中の条件は変更ありません。 |
年齢 | 59歳以下 |
応募資格 | 歯科衛生士免許 |
採用人数 | 1人 |
職種 | 歯科衛生士 |
---|---|
雇用形態・就業形態 | パート |
仕事内容 | 歯科衛生士業務全般を行って頂きます。 ・患者対応、診療補助、レセコン操作 ・口腔衛生指導、訪問診療補助 等 ・その他、院長指示による院内外業務(雑用含む) |
給与 | 1,000円~1,500円 |
勤務地 | 〒381-0052 長野県長野市檀田2-16-11 長野北メディカルビレッジ |
勤務時間 | 08:30~19:00(休憩90分) ※土曜日は08:30~17:00(休憩60分) 又は08:30~19:00の間の3時間程度 週3日〜週5日 |
休日 | 木曜日、日曜日、祝日、年末年始、夏季休暇 ※祝日のある週は、木曜日が出勤日になります。 |
待遇・福利厚生・その他 | 交通費支給あり(月額上限:10,000円) 労災保険あり マイカー通勤OK 試用期間あり(3ヵ月)※試用期間中の条件は変更ありません。 |
年齢 | 59歳以下 |
応募資格 | 歯科衛生士免許 |
採用人数 | 1人 |
職種 | 歯科助手 |
---|---|
雇用形態・就業形態 | 正社員 |
仕事内容 | 歯科助手業務全般を行っていただきます。 ・受付業務 ・患者対応 ・診療補助 その他、院長指示による院内外業務(雑用含む) |
給与 | 160,000円~180,000円 |
勤務地 | 〒381-0052 長野県長野市檀田2-16-11 長野北メディカルビレッジ |
勤務時間 | 08:30~19:00(休憩90分) ※土曜日は08:30~17:00(休憩60分) |
休日 | 木曜日、日曜日、祝日、年末年始、夏季休暇 ※祝日のある週は、木曜日が出勤日になります。 |
待遇・福利厚生・その他 | 昇給あり 賞与あり 年2回(実績による)※前年度実績3ヵ月分 交通費支給あり(月額上限:10,000円) 各種保険完備 マイカー通勤OK 試用期間あり(3ヵ月)※試用期間中の条件は変更ありません。 |
年齢 | 65歳まで |
応募資格 | 経験者、ブランクある方、未経験歓迎します |
採用人数 | 1人 |
ご応募・お問い合わせはお電話よりお願いします。
【電話受付】9:00~12:30/14:30~18:30(土曜午後は14:00~17:00)
【休診日】木曜、日曜、祝日
職員が仕事と子育てを両立させることができ、職員全員が働きやすい環境を作ることによって、すべての職員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
計画期間 | 令和4年6月1日~令和9年5月31日までの5年間 |
---|
育休取得予定者に「育休復帰支援プラン」を策定し、円滑な育休取得・職場復帰をサポートする
※参考・・・育休復帰支援プラン(厚労省HP)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000067027.html
年次有給休暇の取得日数を1人当たり平均年間8日以上とする。